今日は全くの休みだったので、まあこういう日も珍しいのだが、いつも休みの時に身体を伸ばしに行く、江ノ島の先の海岸に向けて、朝の7時半頃に家を出た。しかし、横浜で乗りかえて廻りの風景を見ているうちに、段々と気が変わって来た。… >>>
今日は全くの休みだったので、まあこういう日も珍しいのだが、いつも休みの時に身体を伸ばしに行く、江ノ島の先の海岸に向けて、朝の7時半頃に家を出た。しかし、横浜で乗りかえて廻りの風景を見ているうちに、段々と気が変わって来た。… >>>
本日2月29日、国立N TRUNKSにて、中牟礼貞則G 加藤一平G 南 博Pで演奏します。ご存知の通り中牟礼氏は御歳87歳にあらせられまして、既にシャーマンの様そう。昨日、都立大にあるJAMMINGというクラブで演奏され… >>>
これぐらいかなあと言いつつ、まだ説明が少し足らない様ですね。つまり五本の両手の指を均等にする為の練習方法があり、何事もまあ、ゆっくりから始めるのが吉。ゆっくり練習しないと早いテンポに対応できなくなりますから。という事で私… >>>
前回に引き続き、アルフレッド・コルトーのフィンガーとレイニングについて少し触れます。コルトーは気代のフランス人ピアニストで、印象派のピアノ曲を弾く練習用に、Rayinal Principles of Piano Tequ… >>>
前回はCADENCE,つまり、DOMINANTの事などを簡単に述べましたが、それに付随して基礎的なコードプログレッシション(進行)がいくつかあり、それらはCADENCEが弾ける様になればあとは応用です。大たいスタンダード… >>>
何だか大仰なタイトルをつけてしまいましたが、ハーモニーの大本をよく理解していると、当たり前ですが、上達が早い。ハーモニーのファンクションは、基本的にSUB DOMINANNT→DOMINANNT→TONICと進みますが、… >>>
今日はたくさんお事をやって、ただいま10時過ぎ。WEBSITEの更新、練習、作曲とはかどった。指の基礎連集と作曲の時間の振り分けが難しいが、最初に曲を書いてしまう。要するに自作の曲を上手く弾く為の訓練と割り切らないと、ピ… >>>
まあそういう事で、おかげ様で各方面で教えたりピアノ弾いたり、だって他に何やれっていうんですか。バブルの時代、銀座のナイトクラブでピアノを弾いていたのですが、客筋が時代が時代だっただけに、不動産屋、会社の偉いさん、俳優、宝… >>>
(続)それで、四半世紀後に、SKYPE やらFACE TIMEなどの機械を使ってレッスンするとは夢にも思いませんでした。下手すれば生身で会った事の無い人と画面を共有して音楽を教えられるのですから。音楽を教えるという表現が… >>>